ランタン

読書感想文の書き方アイデア多数!おすすめの本も紹介しています。

「先生のための授業効率化」の記事一覧

【小学校筆順漢字アニメーション】学校図書の教科書に出る順に並べました!

小学校1年生から6年生で習う「漢字の筆順アニメーション」を 令和2年(2020年)から使われる学校図書の教科書に出る順で並べました! 授業で使ってください! 教室の電子黒板に写せば、一斉での指導に使えるし、個人で使えば筆 […]

【小学校全漢字筆順アニメーション】教育出版教科書出てくる順まとめ

小学校1年生から6年生で習う「漢字の筆順アニメーション」を 令和2年(2020年)から使われる教育出版の教科書に出る順で並べました。 授業で使ってください! 教室の電子黒板に写せば、一斉での指導に使えるし、個人で使えば筆 […]
小学校 漢字 書き順 アニメーション

【小学校全漢字の筆順アニメーション】新教科書(光村図書)順で授業で即使える!

小学校1年生から6年生までに習う「漢字の筆順アニメーション」を 令和2年(2020年)から使われる光村図書の教科書に出る順で並べたので、授業で使ってください! 電子黒板を有効活用して、分かりやすい授業にしていきましょう! […]

【教師の仕事効率化】パソコンでの名前入力は辞書登録機能を使え!

ここでは教師の仕事を効率化させるために、パソコン(Windows)での名前入力効率化の方法をシェアしています。   先生には、学級通信や児童生徒の作文、成績処理で子どもの名前を入力する場面がたくさんありますよね […]

運動会のトラックの作り方!楽で簡単な方法・新人先生やPTA役員必見!

「運動会のトラックを作って下さい!」 と依頼されたこと、ありませんか? 厳密な距離にこだわらなくてもよければ 以下の順番で書くとスムーズに、きれいに仕上がりますよ! そのまま印刷できるシートも用意したので ぜひ活用して下 […]

手書きのメモは思考を「見える化」できる!勉強にも仕事にも効果的!

何気なくしているメモ。 簡単なものですが、 思考の整理ツールとして有効です! 普段からメモをとる習慣を身につけて 学生は学力アップ、社会人は仕事効率アップをはかりましょう!     メモの目的 メモにはいろんな […]

待ち時間の暇つぶしにお勧めゲームのMAKE10は家族でも楽しめます!

家族でお出かけした時、 子どもが退屈すること、ありますよね。 そんな時に家族みんなで楽しめる MAKE10というゲームがあります! 準備物不要でかなり頭も使いますよ!     MAKE10とはどんなゲーム? ル […]

国語・読解力を高める楽しくて簡単な方法はこれ!学校でも家庭でも使えます

国語の学習で物語を何度も読んでいると、子供が飽きてきますよね。 そこで物語を読む、読解力を高める「楽しくて簡単な方法」を紹介します! ここでは、誰もが知っている昔話を例に使って説明します。 子どもに読解力をつけさせたいお […]