ランタン

「おもしろ雑科学」の記事一覧

カナブンとコガネムシの違いって何?!見分け方とエサ・見つかる場所の違い

夏の玄関前は、意外とカナブンだかコガネムシだかに出会います。 って、だからカナブンなの? コガネムシなの? どっちよ???? というわけで、今回はカナブンとコガネムシの 見た目 エサ 見つかる場所 の違いについて深掘りし […]

ヘリウムガスは爆発・燃えたりしない?事故が起きたが人体に無害なのか

水素ガスが爆発するのは知っているけど、風船に使われるヘリウムガスは爆発するのか… 風船に使われるヘリウムガスは燃えるのか 無害なのか? 昔、声が変わって面白いからと吸って遊んだことがあるけど、事故が起きた事実もあります。 […]

カビにアルコールは効かない?!本当の除菌・殺菌方法とは?

カビにアルコールが効かない?! 本当のところはどうなのか、微生物大好きな私が解説します! カビをアルコールでやっつける効果的な方法には、コツがあります! なぜそんな方法で処理しないといけないのか、カビっていったいどんな性 […]

カビを食べると毒?体内で増える?取り除けば大丈夫?カビ毒や食中毒について

カビが生えた餅、みかん、パン・・・ もしカビが生えたものを食べるとどうなる? 体内で増える?毒で食中毒?! カビが生えた部分を取り除けば大丈夫なのでしょうか?   カビを食べたかもしれないあなたのお腹は大丈夫な […]
水中シャボン玉、原理、説明、解説

水中シャボン玉【自由研究】小学・中学・高校可!原理や研究のまとめ方を紹介

こんにちは、子持ちのtamakoです♪ うちの子供たちの夏休みの自由研究、どうすんだ~と思っていたら、サントリーが面白い自由研究のテーマを公開してくれていました! この自由研究は、水中にシャボン玉を作る実験をし、なぜ実験 […]

マムシに噛まれるとどうなるの?応急処置やマムシの外見の特徴とは

どうも!Tamakoです。 先日「マムシ注意!」という注意書きを見かけたのですが・・・ 私、マムシを見たことないので、注意したら良いのかわかりません! マムシってどんな外見をしているのでしょう? 噛まれたらどうなるの? […]

カタツムリの目は触覚の先って本当?どんな見え方をする目なのか

こんにちは!Tamakoです♪ カタツムリの目、本当に触覚の先なのでしょうか?! どんな見え方をする目なのか、 映画「追憶のカタツムリ」(朝ドラ「半分、青い。」に登場)が現実に存在するという情報まで・・・   カタツムリ […]

西日本と東日本で電気の周波数が違うわけ!境目はどうなってる?

日本は西日本と東日本で使われている電気の周波数が違います! その理由と、その境目の状況を調べてみました。 それは東京と大阪の発電形式が異なることが原因です。 そして、周波数の境目は不思議な状態ですが、きちんと理由がありま […]

【ガス漏れ】都市ガス(メタン)・LPガス(プロパン)は空気より重い?軽い?

Tamakoです! 先日うちのガスコンロの調子が悪くて、火はつかないし、ガス臭いし困りました! そこで都市ガスやLPガスが漏れた時、空気より下に行くのか上に行くのか気になって計算ししてみましたよ。 都市ガスやLPガスは、 […]