ランタン

読書感想文の書き方アイデア多数!おすすめの本も紹介しています。

「夏休みの宿題お助け記事」の記事一覧

「きみ、なにがすき?」あらすじと読書感想文の書き方をまとめました

「きみ、なにがすき?」というお話のあらすじと感想文の書き方を紹介します。   人がよろこぶことをしてあげたいのは いいことだけれども、 自分も相手もよろこぶためにはどうしたらいいかな? と、低学年の子供に考えさ […]

「森のおくから」のあらすじ(ネタバレ)・読書感想文の書き方をまとめました!

今年もまた、読書感想文の季節がやってきました。 課題図書ってあるけれど、どんな話かわからない… と思っている人の参考になるように、登場人物と物語のあらすじをまとめてみました! 書き方のアイデアも考えてみたので、 これから […]

「ルラルさんのだいくしごと」のあらすじ・読書感想文の書き方です!

予想外の出来事、経験したことありますか? 大人だって子どもだって、一つぐらい予想外の経験をしたことはあるでしょう。 この物語のルラルさんも「えっ!」と言う経験をしますが 対応が素晴らしかった! 低学年が読書感想文を書くの […]

「千年の田んぼ」あらすじと読書感想文の書き方!辺境は国防の要所!

米作りに欠かせない田んぼ。 山口県の見島には、縦横がきれいにそろった 美しい田んぼがあります。 見島の田んぼがいつからあるのか・・・ という謎を解き明かしていくお話です。 ちょっとした推理小説を読むような気持ちで 読むと […]

「105度」あらすじと読書感想文の書き方をまとめました

読書感想文の課題図書として「105度」はとても良かった!   この作品を読んだ人は、きっと自分の進路について考えられます。   そして人生について考えたことが、そのまま読書感想文になります!   主人公の人生(進路)の悩 […]

クニマスは生きていた!読書感想文の書き方・あらすじをまとめました!

「クニマスは生きていた!」のあらすじ・ネタバレ・読書感想文の書き方を紹介します。 人間が絶滅させてしまった生き物はたくさんいますよね。 絶滅の原因の多くは人間の食料を増やすためです。 「クニマスはいきていた!」は 自然保 […]

「がっこうだってどきどきしてる」の主人公は学校!あらすじ・読書感想文の書き方

普通は、子どもたちが「ドキドキ」するものですが このお話で、ドキドキしているのは学校。 意外な印象は、そのまま読書感想文にできますよ! できたての学校が、初めて子どもたちを受け入れるお話です。   「がっこうだ […]

「奮闘するたすく」のあらすじ・読書感想文のアイデア・書き方

「奮闘するたすく」のお話、読書感想文としてお勧めです! パッと手に取った時、表紙のイラストから 「お年寄りと子供が同じ方向を向いて頑張る」 話だと感じられます。 裏表紙には頭からスカーフを巻いた外国人に見えるエプロン姿の […]

「こんぴら狗」あらすじ(ネタバレ)と読書感想文の書き方をまとめました!

今回は「こんぴら狗(いぬ)」登場人物と物語のあらすじと読書感想文の書き方をまとめました! おまけで書き方のアイデアも考えてみたので、これから感想文を書く人も参考にしてみてください。 この本は、結構分厚いけれど、動物の賢さ […]

「太陽と月の大地」あらすじまとめと読書感想文の書き方!宗教・身分差別、人間の普遍的テーマです

この本のタイトル、魅力的ですね。太陽・月・大地、豊かな実りを想像します。 ところで「太陽と月」とは、キリスト教とイスラム教を象徴しています。 世界3大宗教の2つ、キリスト教とイスラム教。現在でもこの2つの宗教が原因で争い […]