ランタン

読書感想文の書き方アイデア多数!おすすめの本も紹介しています。

「小学生の読書感想文」の記事一覧

「拝啓パクンクスノットデッドさま」読書感想文の書き方アイデア・あなたを支えるモノについて語ろう!

この記事では、「拝啓パンクスノットデッドさま」(石川宏千花著・くもん出版)で読書感想文を書くときのアイデアと流れの例をまとめています。 主人公の感情・環境に共感できると、きっと良い読書感想文に仕上がりますよ! 主人公は高 […]

【飛ぶための百歩】で読書感想文!目が見えない人の世界観を感じよう。

読書感想文対象学年 「飛ぶための百歩」の対象学年は、小学校高学年です。 でも中学生が読んでも良い本なので、小学校高学年から中学生におすすめです! 「飛ぶための百歩(ジュゼッペ・フェスタ作、杉本あり訳・岩崎書店)」は 20 […]

【風を切って走りたい!】で読書感想文!自転車のバリアフリーを語ろう

読書感想文対象学年 「風を切って走りたい!(高橋うらら著・金の星社)」の対象は、小学校高学年です。 「人としての生き方を知る」という意味では中学生にもおすすめです。 2020年の読書感想文課題図書(高学年)、「風を切って […]

【くらべてわかる地球のこと】で読書感想文!環境問題をテーマにまとめよう

読書感想文対象学年 小学校中学年からおすすめです。 でも、高学年でも、中学生でも、新しく知ることがいっぱいあるので、誰が読んでも面白いですよ。 「くらべてわかる地球のこと」(2019年・学研プラス)は2020年度読書感想 […]

【青いあいつがやってきた⁉】で読書感想文!キャラを改める難しさを語ろう

読書感想文対象学年 この「青いあいつがやってきた⁉」をお勧めする学年は…もちろん小学校中学年です! ただし、高学年の人が読んでも、共感できるところがたくさんありますよ。 「青いあいつがやってきたȄ […]
「月と珊瑚」読書感想文の書き方

【月と珊瑚】読書感想文の書き方と例~「沖縄の今」とあなたの「ルーツ」を考えよう

読書感想文対象学年 「月と珊瑚(上條さなえ 講談社)」は、小学校高学年におすすめです。 沖縄の悲しい歴史や戦争について考えたり、自分を見つめたりする、よい機会になりますよ。 「月と珊瑚(上條さなえ 講談社)」は2020年 […]
よりみち3人修学旅行の読書感想文の書き方

【よりみち3人修学旅行】で読書感想文!冒険のドキドキを追体験しよう

読書感想文対象学年 「よりみち3人修学旅行」をお勧めする学年は…小学校高学年です! 自分自身の経験を重ねながら読書感想文に仕上げましょう。 修学旅行に参加できなかった小学生3人のオリジナル旅行「よりみち3人修学旅行」は、 […]
「アドリブ」読書感想文の書き方

【アドリブ】読書感想文の書き方とアイデアまとめ!壁を乗り越えるって感動を味わおう

佐藤まどかさんの作品「アドリブ」は、 進路について考える中学生の読書感想文にとてもおすすめです! 才能・努力・家庭環境など、 あなた自身と比べて考えることで感想文が出来上がります。 読んで感動すること間違いないので、 感 […]

【中くらいの幸せの味】読書感想文の書き方~協力・工夫の大切さをまとめよう

  対象学年と主な内容 小学校【中学年】にお勧め 商店街がいろんな工夫をしていることがわかる本です。 「中くらいの幸せ」は、主人公の出すアイデアで、町が賑わいを取り戻すのが気持ちよい物語でした。 ここでは「中く […]

【希望の図書館】読書感想文のアイデア~書き方の例・人種差別の違いを考える

「希望の図書館」は1946年頃の、アメリカの黒人の生活が描かれた作品です。 この本をお勧めする学年は… 読書感想文対象学年 小学校高学年 中学生 高校生 南部から北部に引っ越してきた少年の喪失感と成長に素直に感動できる良 […]