みかづき 小説 原作 あらすじ ネタバレ

ここではドラマ化された小説「みかづき」の、

原作のあらすじをまとめています。

章ごとに簡単に紹介していきますので、

原作とドラマ、どれぐらい違うのかを、

比べてみてください!

「みかづき」人物相関図はこちら

 

「みかづき」のあらすじとポイント

第2次世界大戦が終わり、しばらくしてからの塾経営家族の物語。

テーマは

  • 家族愛
  • 塾経営
  • 官と民の教育の違い・融和

など多岐に渡りますが

最終的には、違うもの同士が融和しました。

 

読んでいて、一番印象に残ったのは人それぞれ違うでしょうが

家族間の考え方の違いで、こんなにも波乱万丈になっちゃうのか?!とも感じました。

教育の話も、塾業界の歴史も、なんて荒波だったのかと思います。

教育業界と言っても塾はサービス業的な業種だから、余計に世間の流れに影響されやすいのかもしれませんね。

 

個人的には、吾郎と千秋のべったりじゃない夫婦関係が

壊れたままで終わらなくて良かったです。

 

まとめ

教育という、誰もが経験することを

森絵都さんは、塾産業の成長を軸に

見事に描いています!

あなたにも

きっと共感できる所があるはずです。

 

作品の良さを、ドラマだけではなく、

原作で味わってほしいです!

 

こちらもおすすめ

ドラマ「みかづき」キャスト相関図と原作の主な登場人物まとめ

「みかづき」の読書感想文の書き方・教育について熱く語ろう!

スポンサーリンク